現在勤務している技能実習生が、
帰国せずに勤務を継続する方法を紹介しています。

現在実習生として勤務していて、そのまま勤務を継続したい、もしくは継続させたいという技能実習生の受入企業を支援しています。 |
5年間の労働ビザ(特定技能)
2019年4月に日本政府が初めて人材不足の特定産業分野で労働者として雇用が可能な「特定技能」ビザが新設されました。アストミルコープでは、特定技能「登録支援機関」として、これまで蓄積したノウハウと経験をもとに、元技能実習生を中心に即戦力となる人財の採用と受け入れ支援を行なっております。
技能実習生の継続雇用
「技能実習生」が帰国せずに継続して勤務をする手続を支援しています。また帰国した元技能実習生を再来日させて勤務をすることも可能です。
技術者・エンジニア(長期)
日本語を習得している外国人技術者の採用支援サービス。IT、機械、電気・電子、土木、建築、化学、生物、農学など、ほぼ全ての産業分野で活躍できる技術者・エンジニアが対象です。
海外大学生インターンシップ
将来日本で働きたいと希望する海外在住大学生に在学中でのインターンシップが人気です。アストミルコープでは、台湾、ベトナム、タイ、インドネシア、ポーランド、ハンガリー、ロシアなどの大学と提携し、受け入れを支援しています。
日本語サービス・オフィス職
親日国出身の大卒日本語学科卒業生の採用支援サービス。通訳・受付、接客・渉外、総務・人事、貿易・海外業務、営業・マーケティングなど、日本語+母国語のバイリンガル、マルチリンガルで活躍できる人材が対象です。
ワーキングホリデー(短期バイト)
日本が26カ国(2020年7月現在)と協定締結している「ワーキングホリデービザ」では最長1年間の滞在が可能。「外国人採用を試行的に行ってみたい」という企業なら、これらの制度を活用するのも一つの方法です。当社は同ビザ保持者の受け入れ支援にも豊富な実績があります。
外国人雇用・人材紹介について |
組織体制・在留資格手続き・採用 |
公式メルマガを発行中です |
2020年に初めて外国人を雇用された群馬県渋川市の農業法人「都丸農園」の都丸社長です。元々は日本人社員だけ雇用をしてこられましたが、事業拡大のスピードが早まり、外国人雇用を決断されました。その結果、驚くべき経営効果が・・・
(2020年10月2日収録)
北海道の空の玄関口、新千歳空港に2020年2月にオープンしたラグジュアリーホテル「ポルトムインターナショナル北海道」を運営する碧雲堂ホテル&リゾートの田頭副社長。国内在住の外国人ではなく、敢えて海外在住の外国人を積極的に採用する採用戦略とは・・・
(2020年7月16日収録)
「日本の農業にエナジーを」キャッチフレーズに、長野県諏訪地域にて100ha以上の農地を有する農業法人の株式会社栄農人(エナジー)の柳澤社長です。2016年より外国人技能実習生の受入を皮切りに、ベトナム法人の設立、高度人材の採用、特定技能人材の受け入れ開始など、中国、ベトナム、インドネシア、ミャンマーの農業人材を受け入れ、日本人と外国人の良さをうまくミックスして事業拡大しています。この「良さ」とは・・・・
(2020年11月27日収録)
海外人材情報や、セミナー、イベントなどの情報をお届けします。 |