ベトナム進出

過去ブログ (2006~2016)
ハノイ出張4-5日目

初日の社内打ち合わせから、滞在している間にアポイントが増加するのだが、この2日間、かなり盛りだくさんのアポイントをこなすこととなった。 28日は、ホテルを出て、オフィスの近所で朝食。 以前日本に滞在したことのある女性が経営している食堂でフォーボー(牛肉入りフォー)を食べる。...

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
ハノイ出張(1-3日目)

25日からハノイに出張している。 今回はある業界団体の調査プログラムのサポート、ベトナム企業の開発サポート他で、ハノイ、ホーチミンに滞在する。 1日目は土曜日。 ハノイに15:00に到着。そのままハノイのオフィスに向かう。 街中には、色とりどりの看板や垂れ幕、横断幕など、APEC開催の余韻を残している。...

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
2007年の旧正月は2月17日

2007年まであと1ヶ月少し。やたらと時の進み方が早い。 「今年中にやらなければいけないことがまだ残っている・・・」と、少々落胆気味ではあるのだが、あと1ヶ月ラストスパートをかけていこうと思っている。 さてベトナムでは正月は旧暦であるため、毎年太陽暦だと日程が異なる。 今年は、1/29、2005年は、2/9、2004年は1/22と毎年異なるのである。...

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
ベトナム人が見る日本人とのビジネス、必須10カ条、最終回

意外と共通点の多い日本とベトナムでのビジネス習慣。 日本人からすれば、他の国のビジネスマンと比べて違和感なく接することができて少々気が楽ですが、ベトナム人からすると、やはり”日本人はマナーや礼義に厳しい”と言う印象がある様です。 これに関して、Thuong Mai紙(10月20日で興味深い記事が掲載されていたので紹介します。

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
ベトナム人が見る日本人とのビジネス、必須10カ条、その2

意外と共通点の多い日本とベトナムでのビジネス習慣。 日本人からすれば、他の国のビジネスマンと比べて違和感なく接することができて少々気が楽ですが、ベトナム人からすると、やはり”日本人はマナーや礼義に厳しい”と言う印象がある様です。 これに関して、Thuong Mai紙(10月20日で興味深い記事が掲載されていたので紹介します。

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
ベトナム人が見る日本人とのビジネス、必須10カ条、その1

意外と共通点の多い日本とベトナムでのビジネス習慣。 日本人からすれば、他の国のビジネスマンと比べて違和感なく接することができて少々気が楽ですが、ベトナム人からすると、やはり”日本人はマナーや礼義に厳しい”と言う印象がある様です。 これに関して、Thuong Mai紙(10月20日で興味深い記事が掲載されていたので紹介します。

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
ベトナム初のアウトレットモール、ホーチミン市郊外にオープン

先週末、非常に天気がよく、我が家からも久しぶりに富士山が見えた。 その時、ピンと「そうだ、箱根に行こう」と、直感的に決定。 時間も早かったので御殿場のアウトレット経由で箱根に向かうこととなった。 しかし結果的には大失敗。 東名の御殿場出口付近から大渋滞。 もちろんアウトレットも大混雑。たいしたものも買えず、箱根に向かう。...

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
ホーチミン1日目

今回ハノイもそうだが、ホーチミンも回線(Wifi)の環境があまりよくなく、更新が遅れてしまっている。残念。 それはそうと、いつものことではあるが、ホーチミンはハノイよりも活気を感じる。 まずは人の数が多いし、バイクの渦に巻き込まれるかのごとく、喧騒の中を行き来する。 この雰囲気がやはりベトナムらしさだと私は思っている。...

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
Japan-Vitenam festival(ハノイ4日目)

日越文化交流、経済交流の一環で8月20日より「Japan-Vietnamフェスティバル」が開催されている。 今回、このイベントの「経済シンポジウム」に参加した。  朝は事務所に行って、ミーティングと事務処理を行い、会場である国際会議センター(通称ICC)に向かう。 さすがに日本人が多く、今回視察で興しになった日本の方々のバスが並んでいる。...

続きを読む
過去ブログ (2006~2016)
カルピスウォーター

私の小学校の頃、夏休みの飲み物といえば「カルピス」。 お中元などでいただいたカルピスを、よく飲ませてもらったものである。 オレンジやグレープなどの邪道な味もあったが、やはり本道の普通のカルピスが一番うまい。 個人的には、今でもカルピスウォーターをたまに飲む。 カルピスソーダも好きだ。...

続きを読む